
お世話になっております!
ブログ運営ですが、2月から本格稼働し1ヶ月が経過したので
最初の1ヶ月の運営報告をしていきたいと思います!
この期間でのイベント、収益などの成果、力を入れて取り組んだことをまとめていきます。
ブログ1ヶ月目の出来事
主な出来事をまとめてみましょう。
- ブログを始める
- 有料テーマ購入
- Google AdSense合格→初収益
- Chromebookの記事PV数伸びる
2019年1月25日ブログ運営開始!
我々とすればなんといってもこれです。
ブロガーとして記念すべき一歩を踏み出しました。
初志貫徹でいきたいですね。
有料テーマ購入
私達はSANGOというWordPress専用の有料テーマを使用しています。
11,000円というリーズナブルな価格でしたが、初心者の私達にとって有料のテーマを購入するというのは勇気のいることでした。
この価格分の収益を出すことができるのかという心配がありましたしね。
結論、購入したのは正解でした。
外観が別物になりましたし、課金した分やる気にもなりました。
Google AdSense合格
ブログ初心者がまずはじめに目指すところですよね。
この合格はめちゃめちゃモチベーション上がりました。
合格したのは始めてから「14日」「12記事」でのことでした。
「ある記事」すごく伸びる
自分が使用しているPCについての記事を投稿したところ
他の記事を圧倒して爆伸びしました。
この記事のおかげでドメインパワーも上がりました。
Twitterでは色々な方に宣伝をしてもらい、非常に嬉しかったです。
トレンドの記事はおさえていきたいですね。
ブログ1ヶ月目の成果
一番気にしなければならないところですね。
- 収益:2,421円
- PV数:3750
- 更新数:21記事
なんとか収益を出すことができましたね。


ページビュー数でズレがあるのはアドセンスが2月の途中から集計を始めているからですね。
アフィリエイトサイトでは499円の収益がありました。
小さい額ですが糧にしていきます。
前述したChromebookの記事のおかげで、結構なPV数を稼ぐことができました。
読者のニーズに合わせたネタ選びが重要ですね。
集客は主にTwitterからですね。
SEOを意識して検索からの流入を増やしていきます。
記事数ですが、「2月中に20記事」というのを目標としていました。
21記事投稿できたので、無事達成ですね。
初心者なのでとにかく記事を増やして経験を積み重ねていきます。
ドメインパワーが「1.7」に!!
これは我々の中でも事件でしたね。
ふと思い立ってドメインパワーをチェックしてみたら

なんと少しだけパワーが上がってました。
初めて数カ月は上がらないものだと思ってたので、驚きました。
今後の検索流入に活かしていけそうですね。
力を入れたこと
- とにかく記事をかきまくる!
- ブログを漁る
- ブログの外観整備
記事をたくさん書いた1ヶ月
初心者であり、ブログも開設したばかりだったので、
サイトのボリュームを増やしたいと思い、記事を量産しました。
中には伸びた記事もあったので、まずは書いてみるのが重要だということがよく分かりました。
修正、内容の更新も忘れずにやっていきたいです。
ブログ漁り
人の良いところはどんどん盗んでいこうと目論み、有名なブログを見まくってました。PV数にはだいぶ貢献できたでしょう。
レベルの高いサイトは洗練されていて見やすいですよね。
みやすさ重視でレベルアップしていけるといいですね。
ブログの外観整備
これも結構こだわりました。
目に優しく、スッキリとしたものになるように心がけました。
同じテーマを使用しているサイトを参考にすると良いですね。
SANGOは解説が丁寧でとても助かります。
参考にしたブログ
この方のブログは記事が非常に見やすく、内容もめちゃめちゃ濃いです。
WordPressでのブログの書き方の記事も書いているので二重で勉強ができます。
これくらいレベルの高いサイトを作れるようになりたいものです。
2ヶ月目の抱負
2ヶ月目の目標設定をします。
- 記事数:15記事
- PV数:3000
- 収益:3000円
- フォロワー:1000人
ちょっと低めの設定ですが…
現実的に考えてこのくらいかと思います。
我々には一応本業があるので、仕事時間も考慮しての設定になりました。
何よりも「継続」して更新していくことが重要かと思っています。
3月末の私達はどんな結果に終わっても、「続けることの大切さ」を実感しているはずです。
というか一番の目標は「辞めないこと」ですね!
というわけで3月も頑張っていきます!
来月の報告をお楽しみに!