
どーもkbです!
Chromebookについて書いた記事が結構人気なので
今回は25,000円で購入したChromebookがどこまで通用するのか検証してみようという内容の記事です。
使用しているChromebookのスペックや外観等はこちらです!
Chromebookとして販売されているLenovo s330で検証します!
こちらの商品ですねー
気になる方は見てみてください!
もくじはこちら
処理能力編
低スペックのPCだとできないことが多くて困りますよね?
私が普段使用している中でどんなことができるのかを解説していきます。
画像・動画編集
Chromebookはソフトのインストールができないので、編集作業は基本的にオンラインでやっていくことになります。
canvaでの画像編集
私がサムネ画像等を編集するときはcanvaというサイトを使っています。
無料で画像編集できて、フォントもたくさん使えるので重宝してます。

こちらが作業風景です。
クオリティの高いサイトなので、「多少のカクつき」はありますが問題なく動作します。
画像編集くらいなら心配無いですね!
動画編集
動画編集については色々試してみたのですが、オンラインでやるのは厳しそうですね。
ここは諦めるしかなさそうです…
アプリでも編集できる!!
ChromebookはAndroidのアプリをインストールすることができます!
今の時代は中学生や高校生でもスマホを巧みに使って画像や動画の編集をできちゃいますよね。
下手にオンラインのサービスに課金するよりも、アプリを使って編集したほうが良いかもしれませんね。
WordPressでブログを書く
サイトを立ち上げてからはこのPCでブログを書いているわけですが、
全く問題なく使用できています。
タイピング音も静かなので結構快適に作業できています。
もちろん低スペならではの悩みもあります。
- 別タブを開いて放置すると再読込に時間がかかる
- ちょっと画質が悪い
悪いところも挙げてみようと思いましたがあまり浮かびませんでした。
ブログを書く程度なら余裕だってことです。
バッテリー・持ち運び等
バッテリー
公式のスペックだとバッテリーは「10時間」との表記があります。
流石に10時間連続で使用は難しいと思いますが、WindowsやMacよりも持ちが良いとは感じました。
メモリが少ないのも起因してるのかと。
充電速度も結構速いかと思います。
持ち運び
重量は「1.5kg」らしいです。
持ち運ぶという点では全然気になっていません。
バッグに入れてしまえば大丈夫です。
新規タブボタンを連打してみた!
新規タブを開くのボタンを連打してみました。
結果は…
85タブくらいでまともに動かなくなりました(笑)
基準がわからないのでなんとも言えませんが、タブの開き過ぎは良くないですね。
動画鑑賞編
せっかく動画を観るんだったら、スマホではなくてPCの大きい画面で観たいですよね。
私もPCで動画を見る派です。
先に言っておくのですが、この「Lenovo s330」はあまり画質はよくありません。格安PCですしね。
角度によって見えにくい部分があったりします。
私はそんなに気にならないですけどね。
Youtube ニコ動
大きい動画サイトを2つ挙げてみました。
Youtube
Youtubeはさくさく動作します。
Googleさんのサービスなんだからそりゃそうですよね(笑)

上の画像は私がよく聞いているYoutubeのライブ配信なのですが、
ライブも問題なく視聴することができます。
Youtubeで困ることはなさそうです。
ニコニコ動画
動画サイトとしてもうひとつ挙げておきます。
ニコニコ動画ですが私もたまーに見ることがあります。
面白い実況動画が眠ってたり、コメントが流れてくるのも面白くてつい見ちゃいますね。
以前見ていたときからニコニコ動画は重いなあなんて思っていたのですが、
やっぱりこのPCで視聴しても、残念ながら時々止まってしまうことがあります。
ニコニコ動画に限らず、少し重めの動画サイトだと快適な視聴ができない可能性もあります。
そのへんも頭の隅に入れておくと良いですね。
Amazon Prime Video
アマプラですねー
こちらも結構な頻度で利用しているのですが、動画視聴において困ったとかイライラしたことはほとんどありません。
Youtube並に軽いですね。
アマプラで映画をよく見るって人は良いかと思います。
画質も落ちないので、重宝してます。
アンドロイドアプリ起動編
ChromebookではGoogle PlayでAndroidアプリをインストールすることができます。もちろんゲームもできます。
タッチパネルのないPCだとマウスでの操作になるので、アクション系のゲームは難しいかもしれませんが、箱庭ゲーなんかは割と向いているかと思います。
メールアプリの起動

yahooメールのアプリを開いてみました。(個人情報だだ漏れなのでスター付きの画面です…)
操作感はスマホで見ているのとほとんど変わりません。
これくらいの軽いアプリだったら余裕で動きますね。
便利に使えていいと思います。
ゲームアプリの起動

やったことある方もいると思います。
某ミミズゲーです。
しっかりと動作して、大きくなることができました。
サイズの大きいゲームでなければ、正常に動作すると思います。
私はあまりやらないですけどねー
ストリーミングアプリ
私はSpotifyを有料会員登録しているのですが

このようにスマホと同じような画面で曲を聴くことができます。
家で曲を聴くことが多い方は、便利かもしれませんね。
まとめ
以上、簡単にやれることをまとめてみました。
他にも検証できることはあるかと思うので、気になることがあれば自由研究所のTwitterにてリプしてください。実験します。
ソフトが使えないと不便だと言う方も多いかと思いますが
このChromebookは意外と使いやすくてあまり不便には感じません。
またChromebookも各メーカーが販売しているので、色々と調べてみるのも面白いかと思います。
今回はここまで!
読んでいただきありがとうございました!
関連記事はこちら